仕事リポート K様邸 大阪 公団リノベーション 団地 マンション
大阪は大東市でマンション(公団)リノベーション・リフォームがはじまりました。施主様の願望である対面式キッチンにするのがメインとなってきます!
そして施主様ご家族が行うDIYも行います!築年数が古い公団マンションなので、床下の給水・給湯を入替えをし、末永くすんでいけるお住まいにいたします(長寿命化)。お風呂も現状をうまく再利用しリフォームいたします。
・お問合せ
SUUMO(スーモ)や弊社ホームページを見て、弊社に興味をもって頂きご連絡してくださいました。そしてお電話でお打合せ&現地調査の日程を調整させていただきました。
・お打合せ&現地調査
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k05.jpg)
まずは施主様からヒアリングさせていただいたのち現場の調査を行わせて頂きます。メインはなんといっても壁付けキッチンから対面型のキッチンにリフォームです。写真は、給排水の位置を確認している所です。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k06.jpg)
部屋&設備の採寸だけでなく、目視(現状から見える範囲)からではありますが、換気扇の経路や給排水の位置等もチェックしていきます。弊社では現地調査&ヒアリングに時間をかけさせて頂く場合もございます。
・ショールーム見学・ご契約
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k07.jpg)
施主様ご家族にショールームに足をお運びいただきまして、実際の商品選びをして頂きました。妊娠中の娘さんも参加して頂きした。お二人ともお疲れ様でした。そしてショールーム見学後、弊社とご契約していただきました。弊社をお選び頂きましてありがとうございました。
・近隣の方への挨拶まわり(近隣PR)
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k08.jpg)
着工前の近隣挨拶の様子です。施主様&弊社が着工までに近隣の方に工事のご挨拶を行います。集合住宅の場合は管理組合にもご挨拶させていただきます。
今回は施主様が事前に近隣の皆様に挨拶まわりをしてくださっていたで、弊社スタッフのみでの挨拶まわりとなりました。
・現場の様子
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k09.jpg)
レーザー水平機を使って、高さを調べている様子です。 基準となる大切な作業です。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k10.jpg)
着工前に施主様によるDIY(漆喰塗り)がすでに行われていたので、ホコリが着きにくくする為に壁を養生をさせて頂きました。
・現場にて施主様とお打合せ
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k11.jpg)
施主様と現地にてお打合せをさせていただきました。現地でのお打合せは実際のイメージが湧きやすいです。施主様よりお菓子の差し入れをしてくださいました。ありがたいお心使い感謝いたします。みんなで食べさせていただきますね。
・工事着工 解体工事
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k12.jpg)
いよいよ工事スタートです。まずは解体工事から。みんなで協力して作業を進めます。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k13.jpg)
マンションの躯体部分があらわになりました。どんな空間になるのかワクワクしますね。
・現場の様子
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k14.jpg)
今回の工事で老朽化した給水・給湯管をこちらのホース(青・ピンク)に可能な限り入替えしています。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k15.jpg)
綺麗に配管が配置されていますね。
・現場の様子 木工事
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k16.jpg)
木工事スタートです。大工さんが床を造っている所です。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k17.jpg)
集合住宅(マンション等)の場合は床材の遮音等級の指定があることがほとんどですので、お見積りとるまでに必ず管理組合などに確認しておくとスムーズです。
・現場の様子②
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k18.jpg)
徐々に床下地が出来上がってきました。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k19.jpg)
キッチン部分はスキップフロアになります。完成が楽しみです。
・現場の様子③
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k20.jpg)
フローリングを施工しています。施工後はキズがつかないように養生していきます。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k21.jpg)
丁寧な作業をしてくれる大工さん。ありがとうございます。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k22.jpg)
キッチンの壁下地も出来上がってきてます。
・DIYの様子
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k23.jpg)
施主様ご家族によるDIY。ペンキを塗られています。頑張ってください。
・現場の様子④
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k24.jpg)
浴室に新しい排水口が設置されました。写真では保護フイルムが貼ってあるので、青くみえますが、剥がすと綺麗なシルバーです。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k25.jpg)
大工さんが集成材にカンナをかけているところ。この材料をキッチンのカウンターの枠部分に使用します。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k26.jpg)
完成が楽しみですね。
・現場の様子⑤
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k27.jpg)
廊下部分です。建具を取り付けました。取付後はキズがつかないように建具にも養生します。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k28.jpg)
浴室の壁にパネルを施工しました。既存壁の上から貼り付けるタイプです。浴室床は、これから施工してきます。(INAXのサーモタイル施工します)
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k29.jpg)
キッチンカウンターの無垢材枠に、オイルステイン塗装をしている所です。
今回はチェスナット色を選択。ちなみにカウンター正面の腰壁は施主様DIYで、漆喰塗りにする予定です。
・タイル工事
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k30.jpg)
浴室の床材にはINAXのサーモタイルを施工しました。タイルのヒヤッとした冷たさを軽減してくれる人にやさしいタイルです。
・キッチン設置工事
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k31.jpg)
システムキッチンが設置されました。(メーカー:panasonic)
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k32.jpg)
設置後は、すぐに養生いたします。施主様には完成するまでお見できないのが残念 です
・現場の様子⑥
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k33.jpg)
壁紙を貼っているところです。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k34.jpg)
電気職人によるスイッチプレート工事です。
・現場の様子⑦
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k35.jpg)
洗面化粧台を設置中。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k36.jpg)
給水・給湯を接続し通水確認。 食洗器の動作確認をしているところです。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k37.jpg)
ついにお住まいの養生が撤去されました。残すはハウスクリーニングと施主様によるDIY作業です。
・洗い工事 (ハウスクリーニング)
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k38.jpg)
ハウスクリーニングの様子です。
・お引渡しの様子
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k39.jpg)
弊社の作業自体は完了しましたのでお引き渡しをさせて頂きました。 残すは施主様によるDIYです!仕上がり楽しみにしております。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k40.jpg)
完成した対面キッチンを見て施主様にたいへん喜んでいただけました。本当によかったです。
・DIYの様子②
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k41.jpg)
施主様によるDIY。このシンプルな吊戸棚の扉部を外してウッド調のダイノックシートという特殊なシートを貼られイメージチェンジされます。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k42.jpg)
ダイノックシート&取っ手変更施工されました。かなりのクオリティですね。他の扉(ドア)にもダイノックシート施工されており施主様の腕前とやる気にびっくりです。
・DIYの様子③
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k43.jpg)
施主様の息子さんの登場です。壁に漆喰を塗っているところです。簡単そうにみえて難しく大変な作業ですが、家創りの良い思い出になりますので頑張ってください。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k44.jpg)
弊社スタッフも一緒にお手伝いさせていただきました。二人とも楽しそうですね。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k45.jpg)
これぞ漆喰の醍醐味。オンリーワンの塗りパターン。世界にひとつだけの壁になりました。
・完成
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k46.jpg)
DIY完成したとご一報を受けK様宅へ見学&撮影にさせていただきました 。すごく素敵な空間に生まれ変わってました。素晴らしいです。
![](http://nakayoshi-k.com/wp-content/uploads/2020/02/k47.jpg)
K様ご家族の皆様DIY作業おつかれさまでした。